イエメン戦。

オシムジャパン初のAマッチ公式試合(オシム曰く「親善試合と公式試合に差はない」は逆説的に「無駄な親善試合でも組まれた以上は同じスタンスで挑まざるを得ない。でも無駄」ということだろう。

スタメンについては、誰がベストかではなく誰を試すべきかという意図が見える。特にガンバ勢。ヤットがこのチームに入って連動性を生み出せるのか、加地のIQは向上する可能性があるのか。その結果は…
明白に出たと言っていいだろう。トップに巻が居ることで、加地という選手の致命的な欠陥が改めて浮き彫りになった。一つ。センタリングのバリエーションがない。抜くにせよ裏で貰うにせよ、ゴールラインの2・3m手前からゴール中央に逸れていくボール。それしかない。そこでもう1歩早く上げるか、もう1歩踏み込めば決定機になるのに、ほとんどそれをしない。出来るのにしない。二つ。種類がないくせに精度というモノがおおよそ存在しないので、たまにどフリーになってもアバウトに放り込むのみ。偶然頼みのボール。巻の存在がまるで活かせない。結局右のチャンスは達也が下がった時と阿部が上がった時しかなかった。足手まとい。オシムが選んだ以上見込みがあると思いたいが、やっぱ知性だけは後付けで伸びる確率は低いと思うがなあ…。

しかし加地がグズグズなお陰で阿部と啓太の良さが際だった。啓太の危険地域察知能力は間違いなく日本人最高(ただこのレベルの相手にホームゲームだとその能力も輝ききらないが)だし、阿部の相手にとって嫌なエリアに顔を出すセンスも最高クラス。この二人がいればヤットも基本的には不要。勇人もいるし長谷部もいる。今野もいる。ヤットは怪我人出た時の保険要員だな。トータルレベルの高い選手で捨てがたいが、ボランチとしては非力だし。何より球離れが遅い。相手が引いていると特に悪い面が出る。互角以上の相手に対しては長所が出るのだけど。

試合に戻ろう。正直バランスの悪い布陣だった前半。リスクチャレンジが少なすぎる。引いている相手に対して、突っかけるプレーが少なすぎる。羽生や長谷部がいれば変わるだろう(もしくは寿人入れて3トップ)な、と思っていたところ、早速交代あって安心。これで前線に於いて只一人空間を空けるために走り回っていた達也が楽になる。あとは彼らの動きで崩れたスペースに出ていくだけなのだが、遠藤・鈴木・阿部3名ともリスクチャレンジという点では物足りない。58分に絶対決めるべきFKを外し、少し嫌な流れ。早めにもう一人替えた方が…と思っていたら佐藤勇。流石オシム。その前に得点。あれはずっと巻と闘莉王に集中させていた成果が出たというゴールだったな。飛び込んだ阿部も流石。その前の羽生の動きも素晴らしかった。なんだろうなジェフの選手は。みんな達也みたいな動きしやがる(相手にとって危険な方向を察知してそっちへ突っかけるという意味)。怖い怖い。

ほぼ総入れ替えに近い状態でチーム作っての2試合目。こんなもんだろう。トリニダード戦の前半35分までを8とすると後半は2、今日は前半4後半6。前後半共に8くらいまで上がってきて初めて評価に値する。これから。楽しみ。

ここに見ていくと合格点は阿部・鈴木・達也、及第点は佐藤寿・巻・羽生、ダメなのは加地・遠藤。グループで見るとジェフはOK、ガンバは×ということで。

余談だが、昨日のオシムの言葉が素晴らしかったので、引用。
(インタビュー冒頭の台詞)「こちらからコメントすることはない。ここにいる皆さんがスポーツジャーナリストとして相応しい質問をするならば、それにお答えしましょう」
(数的優位にする練習の意図、日本人の判断力は世界水準より低いか、という質問を受け)「問題は日本人が考える能力を持っているかではなく、早く自分で考えることが一般社会で許されているか、ということだ」
嗚呼、素晴らしい。まさに「許されているか」だよな。日本社会では人より優れているということは協調性がない、社会性が低い、目立ちたがり、エゴイストというイメージだよね。この含蓄深い言葉を受け取ったマスコミがモノを考えられるくらい麻痺してないと良いのだけれど。あとこの言葉テレアサの馬鹿なスタッフ(特にカビラ・松木の業界底辺たる両名と、そいつらに媚びることをアナウンスと勘違いしてる角澤、更に言えばこいつら使うことに疑問を感じない編成の人間)に届いていることを期待したい。4年のウチにこいつらが淘汰されたら、それはオシムと、良心的なサッカーファンにとっての勝利だよね。

あと、オシムのインタビューを途中で切って中継終了したことについては馬鹿と言いたい。ばかがぁ〜。

当ブログの一口馬主関連記事の一部はキャロットクラブさまより許可をいただき転載しております。記事の再引用、転載はご遠慮願います。