写真で振り返る日本大移動。

 2/21の北海道を皮切りに、最後の新潟まで、1ヵ月で20都道府県を駆けめぐってきました。結構色々な写真を取ったのですが、仕事に関係する情報を排除するとほぼ食べ物とゆるキャラだけという始末。そんなわけで、空腹時には見ない方がいいかもしれません?


 2/21北海道。千歳空港にて「えびそば一幻」。こんなエビが濃いラーメンはなかなか食べられません。また食べたい。この夜はちゃんこを食べましたが、写真取り忘れました。札幌のちゃんこは最高です。


 同日札幌。新ゆるキャラの「キュンちゃん」。どうも道内の名所に応じて着替えるらしく。


 時計台キュンちゃん。


 くまキュンちゃん…元々がエゾシカなのに熊になっちゃいかんだろう。


 2/28群馬。別に名物ではありませんが、高崎で食べた豚ステーキが美味しそうに撮れたので。


 2/29愛知。大須でいただいたコーチン棒々鶏丼。


 3/3宮城。仙台駅のお寿司。お店が並んでる一番奥。ここが一番美味しい気がする。


 同日市内飲み屋で。震災で塩害を受けた田んぼを復活させて造ったお酒。美味しい!


 3/4山形。雪が凄いです。


 同日山形。名物の辛味噌ラーメンにゲソ天をトッピング。ゲソ天、恐すぎます…。


 3/5岡山。アンティークショップの上にびっしり犬。


 3/8徳島。ゆるバーガー。


 同日香川。香川と言えばうどん県だが美味しいのは鳥。徳島も鳥が美味しい。愛媛も高知も。四国は鳥王国。これは一鶴の雛鳥焼き。


 同日高知。ゆず好きにとっては聖地と言える馬路村まで脚を伸ばして一泊。自販機、ゆず製品しかねえー。


 同日宿の夕飯。土佐ジロー(地鶏)の生握りだと…!


 3/9馬路村の朝。この絵柄でピンと来る人はゆず好き3級です。


 同日馬路村。林業の名残でSLが走る村内。この日は残念ながらお休み。


 同日馬路村。なんか素朴な村で、「おばちゃんが頑張って瓶詰めしてるんだろうなー」とほっこりしておりましたが…


 工場超デカイ&システマティック! 村おこしの大成功例を見ましたよ…勢いで(?)名誉村民にもなりました。これから村民証を持って行くと、村長の部屋で一緒にゆずジュースを飲めるらしいです。やったー。


 その馬路村の近くに、こんなおどろおどろしいフォントのキャンプ場があったんですが…


 こんな吊り橋を渡っていった先にあったのは…


 こんなマーク。あとちっちゃい社みたいなのがありましたが、当日の雨も相まって「良い雰囲気」だったので撤退しました。絶対普通のキャンプ場じゃないよね、ここ!


 高知競馬場! 


 …のパドック


 …の本馬場


 …のスタンド! ええと、高知が終わってるわけではなく、この日はナイター開催で、私が行った時間は大井の場外しか売っていなかったのです。お客は50人くらいだったかな?


 こんな券売機。


 ついでに馬券買ってみました。1は不利受けて4着。審議になるもそのまま。残念。


 高知と言えばこれも。闘犬センター! イエーイ銀河流れ星銀(の作者)の知識くらいしかねえー。


 …があるのはベタ観光スポット、桂浜。


 せっかくなのでベタアングルで写真撮ったり。


 「意外と大きい」で有名なベタ銅像見たり。龍馬と言えば、記念館は偉く羽振りよさげな建物でした。歴史小説の効果はでかいなー。


 ベタな名物も食べたし。小汚い(失礼)土産物屋の2階でしたが、普通に東京で食う3倍は美味い。


 3/13熊本。この日は福岡入りして新幹線で移動でしたが、福岡は出身地と言うこともあり、別に面白いものはないので…。さておき熊本はゆるキャラ界のスーパースター、くまモンに占拠されていました。


 バスモン。


 市電の駅モン。


 スイカオヤジ(知る人ぞ知る熊本の嫌キャラ)ともコラボモン。


 チョコモン。


 受かるモン。


 クッキーモン。


 とまあ、浮かれていましたが、これのおかげで熊本の印象は最悪。まあ悪いのはJR九州なんですけど。早々に見切って良かった。


 本当はこの日の夜は鹿児島で美味い物三昧、の予定だったのですが。せめてもきびなご食った。


 3/14鹿児島。流石のゴミ分別。


 真新しい篤姫像。


 西郷どんが最後にいた洞窟。イメージしていた洞窟感は皆無で、ただの窪みという感じ。良くこんなところに何日も居たなあ…。


 高台から望む桜島


 3/21新潟。やっぱ雪凄い。


 宿で久保田万寿飲む。新潟の酒最高!


 南蛮海老の握り最高! やっぱ新潟の米と酒は日本一美味いと思います。キノコも好きなので今度は秋に行きたいものだ。

 そんなわけで。なんだか良く分からない写真集でした。

当ブログの一口馬主関連記事の一部はキャロットクラブさまより許可をいただき転載しております。記事の再引用、転載はご遠慮願います。