副音声面白い。

ジュビロに3−1。結果もだが、内容がきわめて(失点シーン以外)良かった。前の試合の悪い点(中盤の間延び・入れ替わるタイミングのまずさ)が解決され、ジュビロをタレント力+組織力で圧倒した。

まず、何と言っても素晴らしいのが、ディフェンスの出足の速さ、前からのプレスの強烈さ。ホームの空気に助けられた部分もあるだろうが、あのプレスはJリーグレベルでは到底無い。

1点目を生んだのは、選手の入れ替わりの激しさと、タイミングの良さ。それで相手のマークをがたがたにした。特に小野と長谷部の入れ替わり、それを助ける啓太の危機管理能力は絶品。このまま代表に持っていっても圧倒的に通用する。

2点目を生んだのは、ギリギリのディフェンスを相手に強いる攻撃の危険性。本来のマーカーではない選手に守備を強いることで、いい場所でのFKを得ることが出来る。

3点目を生んだのは、抜け目のなさ。前半から、ポンテはワシントンの競った零れ球を狙い続けていた。確かにあのミス(茶野と川口)は絶対やっちゃ行けないが、常に狙っているからこそ、あれが点になる。流石。

他にも、ワシントンの巧みさ、山田とアレの左右のタイミングの良さなど、向上した点数多し。この状態では、相馬も、永井も、黒部も使いづらい。暫くベンチ要員か。達也復帰後、全員が無事なら色々と悩ましくなりそうだ。

そして小野のセクシーなパス。たまらねえ。これだけで金を出す価値はある。こうして、金を出したい選手が良いプレーをして、資金が潤沢になり、良い補強をして強くなっていく。これは正しいプロスポーツプロスポーツの醍醐味は横綱相撲の爽快さと、ジャイアントキリングカタルシス。かつてのヴェルディ

2戦目にして完成型に近い物を見せてきた浦和。このパフォーマンスがコンスタントに維持できれば、今年はぶっちぎる。それでもアウェイで力が出せてこそ。日本のサッカーにはホームはあってもアウェイはない。後は選手の意識の中だけ。失点時のような、怠慢は絶対してはいけない。あんな阿呆なプレーをするうちは、チャンピオンの資格はない。サポーターも認めない。ムラをなくせ。

しかしジュビロは福西居ないとは言え、深刻。パスの質、量が極端に落ちている。ほとんどのパスが弱く、精度が低く、読みやすい。浦和ほどのプレスは他はないにしても、付け入る隙がありすぎる。これでは到底上位は狙えない。やっぱり藤田の穴が大きいなあ…。ファブリシオは良い選手だけど。西と名波が酷いね。

当ブログの一口馬主関連記事の一部はキャロットクラブさまより許可をいただき転載しております。記事の再引用、転載はご遠慮願います。