中山のマイルか〜

 ミホ分場在厩。先週末より、騎乗運動を再開。現在は、軽いキャンター3000mを消化しています。
「多少カリカリした様子ではありますが、レースの疲れはすぐに落ちついたことですし、適度に体を動かしながら、のんびりとさせてあげれば、ほどなく気持ちも抜けてくることでしょう」(吉岡担当)
「あくまでも今後の馬の状態次第ですが、3月14日(土)中山11R 東風S(オープン・芝1600m)を直近での目標にしていきたいと思います」(藤澤調教師)

 中山のマイルって、日本有数の「ちんたらした競馬になりづらい」コース設計ですよね。朝日杯とかの競馬見れば確かですけど、強い先行馬が強い勝ち方するというか。上がりの競馬にならない消耗戦というか。

 一見、ファストロックに向いた舞台ですが、現状、そこまでの力を備えているのかどうか。3走前はハンデもあってではありますが、アブソリュートに軽く捻られ、後続2頭にも捕まっています。OPで勝ち負けまでは??? 2年前まで4年連続でカズー馬が連対したり、近5年で2度ダンチヒ系が勝ってたりするレースですが。どうせならダービー卿の方が、ハンデ恵まれる分、良いんじゃないかな(また良いハンデ貰ったりして)。もしくはオーストラリアTからエプソムC。

追記:デインヒルダンチヒ)のコース適性を改めてあぶり出すために、2001年以降のコース成績を出してみました(関東芝1600〜2000のみ)。順に1〜5着/着外 連対率。

  • 東京1600 2/1/1/3/3/16 11.5%
  • 東京1800 0/0/0/1/0/03 00.0%
  • 東京2000 3/1/1/0/1/01 57.1%
  • 中山1600 6/2/2/1/2/14 29.6%
  • 中山1800 1/1/0/0/0/02 50.0%
  • 中山2000 0/1/0/0/0/04 20.0%

 改めて驚くのは、これだけ走って、上がり33秒台の脚を使ったのは、中山1600でただ1度(ミッドタウン・3歳山藤賞)あるだけってことです。内国産デインヒルの産駒は88頭居るんですけど、そのデータを見ても、138走して上がり33秒台はたった3回しかない。

 デインヒルに33秒台のギアなんて存在しないんですよ(府中/中山での話。高速の京都や、新潟では当然33秒台を使うこともままあります)。つまり、上がり33秒台になるようなレースは、出るだけ無駄ってこと。言い換えれば、34秒超える上がりになるような流れを作ってもらうか、自分から作らないと、勝ち目はないと言うことです。ついでに、上記で3着以内になった22回の位置取りを見てみると、全てが3角7番手まで。クラスを問わず、それより後ろから行った馬は馬券に絡んでいません。これもはっきりした特徴ですね。幾らハイペースでズブズブの展開になっても、後方から差すような競馬はできないと言うわけです。ファインモーション安田記念、3角9番手で13着に惨敗しています。まあ、毎日王冠で3角先頭から7着だったので、単にこの馬、府中は駄目って話もありますけどw

 父ダンチヒも同じ傾向。過去、日本に来たダンチヒ産駒は55頭。その全馬を調べたら、府中中山の1600〜2000では一度も33秒台の上がりを使っていません。ビコーペガサスヤマニンパラダイスアグネスワールドですら、府中と中山の1600で上がり34秒切ったこと無いんですよ。ステキシンスケクンマグナーテンも。デインヒルは「正しいダンチヒ」ってことですね。

 これが同じダンチヒでも、チーフベアハートとかになると、時折府中や中山で33秒台を繰り出します。例えばマイネルキッツは府中の1800で33秒台を3回記録しています。母父(サッカーボーイ)の影響もあるかもしれませんが、ダンチヒ系でも全部が全部、同カテゴリにあるわけではないです。

 ではザ・ロックは? というと、サンプルは少ないものの、やはり該当コースでの33秒台はゼロ。これまた「正しいダンチヒ」。このことは、ロックの内国産が出てくるまで覚えておいて損はないでしょうね。スローの上がり勝負見え見えのレースでは買わない。これに尽きます。今後、ファストロックも関東圏のオープンで走ることは多いでしょう。馬券で狙う時は、上がりが掛かりそうなレースに絞ってみてください。

 とか言ってて、33秒台で馬券に絡んだらゴメンナサイw あくまで「データ上の理論」ですから〜。

当ブログの一口馬主関連記事の一部はキャロットクラブさまより許可をいただき転載しております。記事の再引用、転載はご遠慮願います。