府中楽しい。

家の関係で、ほぼ毎週のように東京→山梨(長野に近い方)を往復しているのですが、昨日は電車がちょっと遅延して、目の前でバスが出てしまい、次のバスは1時間後…タクシーを呼ぶか(当然GOなんてものは圏外、タクシー会社に直電交渉)、歩くか、悩んだ結果、頑張って歩いたせいで腰痛と筋肉痛です。山道往復2時間は都会モヤシには無理なんよー。次は普通にタクる。

 

そんなことはおいといて、今週は2頭。まずはキャロのヴェラベレッツァ。

15日は美浦坂路で追い切りました(56秒3-41秒7-27秒2-13秒3)。「先週末の調教に乗れたら乗りたかったのですが、都合がつかずに乗ることができなかったのでその日はスタッフに託し、今週の調教に跨りました。跨った時に重心がちょっと前よりかな、以前のように少し力むかもしれないなと感じたので、そのあたりのことを踏まえ、今朝角馬場でまずじっくりと乗って、それから坂路へ移って時計を出しました。3頭で入って2番手を進み、最後は挟み込む形を敢えて採ってみたのですが、変に興奮しすぎることはなく、挟み込まれた後にちょっと整える必要はありましたが、まとまるとじわっと伸ばしていけましたので、全体的に上手にこなすことができたのではないかなと思えましたね。あとは気になった分のケアをよくしておきますが、問題なければ春の3場開催最終週となる今週の競馬を考えたいですね。理想はマイルかなと思うものの、相手関係、また、特に新潟は最終週となることから混み合うことが予想されるので、そのあたりをクリアしやすい新潟の1800mの若手騎手限定戦を第一候補として考えていきます。とはいえ、東京にも似たような番組はありますし、新潟のマイル戦ももちろん考えられるなら選択肢に入れていいでしょうから、このあとの馬の様子と出馬状況も直前までよく見て柔軟に判断していけたらと思っています」(小島師)変わる可能性はありますが、今のところ19日の新潟競馬(3歳未勝利・若手騎手限定・芝1800m)に横山琉騎手で出走を予定しています。

良いレース選択(騎手込み)ですね。芝に戻すのも良いし、1800の距離もローカルなら。琉人くんで勝ち直前まで来ていた馬(ケイツールピア)もいるので、申し訳ない気持ちもありますが、その分頑張って貰いましょう。

 

続いてインゼルのシャーンゴッセ。

5月12日(日)には美浦ウッドチップコースにて6ハロン94.5-76.5-59.7-43.0-27.2-13.2の時計をマークしました。本日5月15日(水)は美浦坂路コース併せ馬にて追い切られ、4ハロンから54.5-39.2-25.3-12.2の時計を馬なりでマークし、僚馬(古馬3勝クラス)に併入しています。5月18日(土)東京・4歳以上1勝クラス(ダート1400m)にC.ルメール騎手で出走を予定しています。想定時点ではフルゲート16頭の所に本馬を含め29頭が出走を表明していますが、本馬は前走5着による優先出走権を有しており現時点で除外の心配はありません。

「今日は坂路2本、1本目軽めに乗って2本目に併せで追い切りました。1度使って良くなっていますね。順調にきています。体調も良さそうですし何とか結果を出したいですね」(蛯名正義調教師)

1200の2戦が完全に余計でしたけど、またルメさんで1400ってことで、勝ち上がりレースの再現期待ですね。1200の反動で気分良く行きすぎてしまった前走も良いガス抜きになったでしょうし、復帰後、少し怪しいところもあったルメさんも復調気配。当日は生で見られると思うので、楽しみです。

 

諸々落ち着いてから、3週連続の府中ですが、やっぱり現地は良いですねえ。GWは流石に、子連れが多くて大変でしたが、先週はG2あってもほどほど。雨も多い時期ですが、週末は毎回ぽこっと晴れて、内馬場の芝も乾いてるので快適です。俺、今週こそ先週食べ損ねた巨牛荘のプルコギ丼食うんだ…。

 

 

当ブログの一口馬主関連記事の一部はキャロットクラブさまより許可をいただき転載しております。記事の再引用、転載はご遠慮願います。