でかい勝利。

 ガス相手にアウェイで相馬のゴールによる1−0の勝利。鹿も勝ったので2位キープ。

 大きい勝利。ポイントは3つ。

「相馬が決めた」浦和のフロントは相馬に対する評価が低い。攻撃力は素晴らしい(突破力は完全にアジアレベルを超えている。クロスは高校生並だけど)が、守備は平均以下。そしてその攻撃でもあまり結果が出ていなかった。「三都主がいれば」という声を、苦渋の思いで聴いていただろう。相馬の頭には後方のリスクがあり、それが彼の攻撃を最後の所でブレーキ掛けていた気がする。浦和とVは違う。レッズには啓太というカバーリングスペシャリストが居て、阿部とコンビを組んだことで啓太のカバー能力は今100%発揮されている。相馬は気にせず上がればいい。クロスとか考えるな。自分で抜け。自分で取れ。サイドだからチャンスメーカー、なんてのは古いサッカー。突破があるからクロスも活きる。クロスなんてのは、抜く力無い選手が鍛えればいい。相馬は卓抜した突破力がある。それを武器に。

「王の再臨」復帰後すぐに故障したポンテが帰ってきた。まだ万全ではないが、流石に二の鉄は踏むまいと動きも慎重。それだけ「次の離脱はもうNG」という思いは本人もチームも強い。入ることで中盤が断然落ち着く。それこそ本田圭なんて不要なわけだ。高原との距離感があってくれば、待望のFW復活も見える(その高原と交代でポンテが出たのは皮肉だけど)。ポンテの復帰はレッズの前線を一気に好転させる。

エジミウソン出番無し」ベンチスタートはこれまでもあったが、交代で出なかった(0−0出迎えた後半ですら)ことは今後を考えると本当に大きい。エンゲルスの遠慮が無くなった。エジミウソンの才能は凄い。でも怠惰な点を直してくれないと、戦力にならない。これで本人に危機感が芽生えればよし、芽生えなくてもチームのダメージにならない目処が立った。ともあれ、永井・達也を80分近くまで引っ張れた(達也はフル)ことで、今後FWはこの2人を軸に、高原とエジは調子の良い方を使うか、もしくは両方使わない目も出た。それでいい。ピッチに立つのは「高い選手」ではなく「今使える選手」。

 今年のJはとにかく混戦。上位の取りこぼし多く、抜け出すチームはまだ暫く出てこない。レッズも「夏が勝負」なんて勘違いしないことだ。8・9月はトップを見える位置で、コンディション維持に努めればいい。そうすれば、10月以降は恐らく独壇場になる。

当ブログの一口馬主関連記事の一部はキャロットクラブさまより許可をいただき転載しております。記事の再引用、転載はご遠慮願います。