大収穫

1日の東京競馬では良いスタートを切るが折り合い重視でジッと待機。道中も馬群内の後方で力むところをなだめながら進める。直線では内に潜り込んで窮屈になったシーンもあり、最後は差を詰めてくるが届かず3着まで。「先生からはまわりに馬がいると力みやすくなると聞いていたので注意していましたが、実際に少し力んではいたものの、今日のような展開でもしっかりとコントロールは利きましたね。直線でもう少しスペースがあればよりノビノビと走れていたかなと思いますが、そのような中でもしっかりと脚を使って差を詰めて来てくれています。もともと上のクラスで走っていた馬ですが、やはり力はあるなと感じさせてくれましたね」(戸崎騎手)「今日は体が絞れましたし、久々に良い感じでレースへ送り出せたかなとは思っていました。ジョッキーにはまわりに馬がいると気負うことがあるから気をつけてと伝えてあったんです。実際のところ、近くにいる形になり多少力んでいたようには見えましたが、それでも許容範囲内におさめてくれたように思いました。直線は潜り込んで勝負にいってくれましたが…。勝負に行った分ですし、悔しいですが仕方ないかとも思います。馬の具合が良ければこれくらいのパフォーマンスを発揮できるということですし、速い上がりを求められがちな東京で走れることがわかったことも収穫と言えると思います。このあとは同じ2400mの舞台を考えるつもりですが、同じような調整過程でリトライすることを中心に考えようと思っているところです」(上原師)今回は条件を選んで挑んだレースでしたが、あと少しという走りを見せてくれました。馬場の傾向を汲んで直線内に潜り込む判断でしたが、一か八かの勝負に出て窮屈になったのですから致し方ありません。もちろん悔しさもありますが、今後につながる競馬もできましたから、今日の経験をしっかりと活かしていきたいです。このあとについては今のところ今回と同じような調整パターンで臨んでみようかと考えていますので、いったん放牧に出して心身のリフレッシュを図ってから次へ向かっていく予定です。

 好相性と言えない府中2400で最速上がり0.2差という僅差の競馬が出来たことが、ではなく、案山子の、明白だった嘘が立証できたことが。

 案山子の常套手段として、負けたら自分ではなく馬の足りないところを論って責任回避するというのがあります(ここが、嘘でも毎回馬を褒めることに主眼を置く中館との最大の違い)が、大概は「お前の乗り方一つでどうとでもなること」なんですよね。それを鵜呑みにする(?)調教師や牧場も困りますけど、課題なんてのはどの馬にでもあって、まともに競馬が出来ないようなレベルじゃない限り、中級以上の騎手が乗って、レース中で矯正すれば解消するケースも多い。そうした「チャレンジ」をまったくせず、見つけた些細な言い訳材料をこれ大事と保身のために膨らませて、この問題に自分がしっかり解決まで付き合います、という看板にすら仕立て上げてしまう。このやり口に一度は騙されてしまうのですが、レイズのように綺麗に囲い込んだ例は稀で、他の馬では馬脚表しまくりなので、普通に競馬を見ていれば、騙されることもない。ボンk…いや、私よりずっと心の澄んだな会員さんでも流石に今回のレースは分かりやすかったんじゃないでしょうかね。これで戸崎を叩いてたら、もう立派な洗n…いや。善良な盲目さってコワイですネ、ホント。

 まあ、言いたいことは、嘘は騙す相手の知性と境遇で成立して、それでもいつかはばれるってこと。浅はかな嘘の上に自分の身代を積み上げていく生きざまは、無様で滑稽ですが、関わらないで済む場合の話ですよね、笑ってられるのは。こちらからは以上です、キャップ。

当ブログの一口馬主関連記事の一部はキャロットクラブさまより許可をいただき転載しております。記事の再引用、転載はご遠慮願います。