(プリンセスデザイア)変化無し。

 横一線のスタートから、前半は中団より後方の外めに位置。3角手前で外から交わされると頭を上げるなどして集中力が途切れてしまい後退。結果12着での入線となっています。
「1〜2コーナーまでの走りは良かったのですが、砂を被るのを嫌がり、一旦フッと気持ちが抜けたと思ったら、途端に終わってしまいました。自分の走りたい分だけガーッと走って、勝手にやめてしまう感じなんですよねぇ…」(鮫島良騎手)
「スタートして馬が怒りながら掛かり気味に行き、ちょっと落ち着いてきたかなと思ったところで今度は砂を被って嫌気をさす形に。直線でムチを入れたら、反抗していましたからね。道中で脚をタメにくいタイプゆえ、後ろから行くことで活路を見出せないものかと思っていたのですが…。こうなったら前に行って粘り込む競馬しかないのでしょうか。新潟の直線1000mも一考ですが、いくら短距離とは言え、どこかで脚をタメないと競馬にはなりませんからね。またじっくり次の策を練っていきます」(角居調教師)
◆何かひとつを補おうとすると、他の何かが脚を引っ張ってしまい、なかなか成績に結びつかない苦悩の日々が続きます。一度バイオリズムの乱れた牝馬が簡単に良い頃のものを取り戻せないケースは多々見受けられ、本馬もその罠から未だ抜け出すことができません。「スピードがあり、いいものは持っている」が調教師、厩舎スタッフの総意。まだまだ諦めの色などなく、常に次のチャレンジにむけて見解を戦わせています。一から調教法を変えていく必要はありますが、休養を挟んで芝のマイルから中距離ぐらいの競馬をみてみるのも一考。調教師とよく相談をしながら、意見を整理していきたいと思います。(HTC<広尾サラブレッド倶楽部>)

 クラブコメントが付くだけで味気なさが全然無くなるよな。最初からやっておけばいいのに。サウスの数少ない改良点でしょう。まあ、「良い頃」もなにも良かったのはデビュー戦だけなんだけどねw とにかく逃げか追い込みの極端な競馬するしか手はないんじゃないかなあ?

当ブログの一口馬主関連記事の一部はキャロットクラブさまより許可をいただき転載しております。記事の再引用、転載はご遠慮願います。