IPPON

 録画したの見た。最近は決勝に残るのは面白い人では無く流れを掴んだ人になっているので、予選までが本番組であとはエキシビション。その意味では両組ともかなり楽しめた。

 A組は実力ずば抜けてるバカリズムが流石の安定感だけど、今回はお題に恵まれなかったかな。若林も同様。恵まれたのはロバート秋山。ただ彼の「言い方」ネタは大体同じパターンなので、個人的には初速のみに感じて、そこまで行かれてもなーと。それなら毎回違う飛び道具出すホリケンの方が常に鮮度はあるわけで。まあ半分くらいはゴールに背を向けてシュート打ってますが。あとは地味にスピードワゴン小沢の出し方が好きだった。最近は謎キャラだけど、やっぱ良い味持ってる。

 B組は三村が入ったことでお茶の間感が強くなった中、やっぱり設楽もバカリズム同様抜けてる。大吉先生も流石。ジュニアはいつも通り、人の回答前の目がヤバイ。笑いにストイックすぎて笑えない。関西芸人に囲まれて楽屋トークTVしてるよりは好きだけど。哲夫はそういった身内乗りも含め、その辺の関西芸人の悪いところ煮詰めた感じ。身内だけで受ければそこが一番ハイレベル、的な。それを当然オープンな場でもやりますよ、的な。ローカライズされてても面白い千鳥のような存在もいるんだけど、やっぱ例外なんだよな。M−1で変な扱いされだした頃から、漫才もトークもこういう番組も、なにやっても笑えないんだよなあ。つまんなくなったのか、つまんなさに気付いたのか、単に好みの問題なのか。相方は好きなんだけどなあ。まあ適材適所ってあるからね。

 で、残念な三村おじさん。さまぁ〜ずファンとしても日々痛感してるけど、ポンコツぶりが顕著で笑いの切れはほぼ無くなってるし、彼の人柄やこれまでの実績込みで暖かい空気を作ってホームにして笑いに変えてる感じがこういう場に来るとやっぱ辛い。好きなだけに辛い。客入れでやるとなおさら生暖かくて辛い。かつての面影が見られるのは、ごくたまに当たり回になった時の内さまと、あとはTBSのシリーズ(神〜ネリさまぁ〜ず)しかないので、大竹も大変だろうけど頑張ってあのシリーズ定期的に放送して欲しいです。

 まあでも、IPPONグランプリはこれだけ回を重ねても、まだ面白いので良いですね。フジにしては余計な演出で劣化させないし。すべらない話とか、もう割と見る気しないものなあ…。OMOJANまたやって欲しい。出来ればフジ以外。

当ブログの一口馬主関連記事の一部はキャロットクラブさまより許可をいただき転載しております。記事の再引用、転載はご遠慮願います。